for STREETFIGHTERS

Bug eyes Brothers
日本で1番最初のストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト
バグブロドットコム
Home > その他のコンテンツ > 私のファイター > マイ・ニンジャ・ファイター・ZX-25R SE(2023) > 2025年7月24日

レーステックRRでウェット走行



本当は週末に行きたかったのですが、
この日の午後から週末にかけては雨予報だった為、
チャンスとばかり、
この日の午前中はアップハン化した愛車や、
ゲイルスピードのホイールを味わってみようと、
プチツーリングに出かける事に致しました。




しかし、
毎度のコースにて、
高速で田野まで行く時、
料金所を過ぎた途端に雨が降ってきて、
高速を降りてからも、
雨はパラパラと降ったりやんだりしてましたが、
路面は終始ウェットで、
↑は黒潮ロードの終わり付近での記念撮影ですが、
バイクはドロだらけになってしまいました。




よりによってのレーステックRRと、
フェンダーレスの状態で、
前述のようにバイクはドロドロになると共に、
フロントのフェンダーレスですと、
例え雨が降って無くても路面がウェットでは、
巻き上げる水しぶきがヘルメットのシールドに付着し、
まるで雨が降ってるかのようで、
雨が降ってなくてもシールドを上げる事も出来ず、
早い話が大失敗です(爆)。

ただ、
レーステックRRは、
マン島TTでの使用を想定した設計との事で、
実際の所は良く分からないものの(笑)、
ディアブロスーパーコルサV4のSCよりも、
温度レンジが広そうな印象が有った為、
制限速度にて6速オートマ走行で、
バイクは永遠に垂直で走ってる分には、
特に危険な思いをする事もなく、
恐怖心も無くフツーに走れました。

あと、
以前にバーハンのZ400で高速を走った時、
空気抵抗と共に直進安定性に不安が生まれ、
正直怖くてもう2度と高速は走りたくない位に思った事が有ったので、
幅も広げたアップハン状態ですと、
走る前は高速道路での安定性に不安感が有りましたが、
ZX-25Rに関しては、
車体の剛性感の高さから、
幅が広い状態のアップハンでも不安感は全く無く、
あらためてZX-25Rの素性の良さを感じました。

また、
私がまたがっても乗車1Gにて0.5mm(笑)位しか沈まない、
ガッチガチのリアショックの状態でも、
不思議と乗り心地の悪さは感じず、
ギッャプ通過時に跳ねると言った事も無く、
意外な感じでした。




普段ですと、
日南海岸の追い越し可能区間が終わった所で、
Uターンして来た道を戻るのですが、
黒潮ロードはウェットだと分かっていた事から、
この日は珍しくそのまま日南海岸を走って、
久々に『道の駅フェニックス』に来ましたが、
地元の人達がバイクを停める場所にはバイクは1台もおらず、
クルマの駐車場にバイクを停める方は、
大抵は県外からのロングツーリング派の方達だと思われるのですが、
そんな方が2台停まってるだけでした。




午前中に2時間位走った後、
バイクがドロだらけだったので、
午後からはバイクを洗車しました。




泡まみれの愛車です。




↑は、
ストリートでは信念を持ってバイクを寝かさないという証拠です(笑)。

という訳で、
ウェット路面でいつもよりも更に寝かさないという側面は有ったものの、
サーキットのように、
フルバンクtoフルバンクという事はストリートでは出来ないので、
軽量なゲイルスピード製のホイールと、
重い純正ホイールとの違いは、
相変わらず全く分かりませんでした(笑)。

ただ、
この後で重い純正ホイールで走ったら、
選挙前と選挙後の政治家のセリフの如く、
言う事が “ コロっと ” 変わる可能性は有ります(笑)。






完全なる “ 後の祭り ” ですが、
洗車後は、
まだストリートを走る可能性が有った為、
ちゃちゃっと前後フェンダーを取り付けました。

思うに、
『バリバリ伝説』の秀吉は、
よくもまーフロントフェンダーが無い状態で、
大垂水峠とかを走ってたなーと言った気分ですが、
恐らくそれは、
物語がフィクションだったからだと思われます(笑)。

あーそうだそうだ忘れてた、
それから、
この日は路面ウェットの恐怖心も手伝って、
6速オートマ走行にて、
ほぼ制限速度で走っていたというのに、
メーターの平均燃費の表示がリッター12キロだった事が、
どうも解せないです(笑)。

ただ、
アップハンのおかげで、
クルマの後ろについて時速40〜50キロ位で走っていても、
上半身が垂直なおかげで、
それ程苦では無かったのは良かったでした。(^^)






番外ですが、
M.S.L.HOBBYで逆履きにて、
たったの37kmしか使ってない、
極上のディアブロスーパーコルサV4を、
1円スタートの送料無料(!)にて、
孫オクに出品しましたので、
めざとい方は是非、
奮ってご入札して頂ければ幸いです!

ただ、
元々がゲーマン(ごーまーんえーん)のタイヤなので、
孫さんで損する事は必死!(核自爆)


【追伸】
2025年7月27日に無事に落札されました。(^^)







Copyright(C)ABM JAPAN All rights reserved ページのトップへ