for STREETFIGHTERS
www.BugBro.com
Bug eyes Brothers
日本で1番最初のストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト
バグブロドットコム
 
Home > その他のコンテンツ > 私のファイター > マイ・Z・モノファイター > 2016年3月23日

★2次エアカット他★



この日は、
まずはバグブロドットコムのデモ車のデフォルトとも言える、
つーか、
1度使い始めると、
これを使わないと気が済まなくなってしまう、
スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】』の装着をかます事にいたしました。

マイ・ベイビー・ブレードに見つめられながら(笑)。






↑は、
マイ・Z・モノファイターに使ってみようと企んでいる、
以前乗っていたZX-6RRのクラッチレバーホルダーと、
スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】』の専用取り付けステーですが、
マイ・Z・モノファイターが納車される前に、
毎度お世話になっている埼玉県の『カスタムショップREFINE』さんに、
事前にガンコートに出しておりました。




という訳で、
↑は、
事前に届いていたクラッチレバーホルダーとリザーブタンクのステーです。

なんか、
届いた時に右側の『北欧リラックマチョコポット』もオマケで入ってました(笑)。


カスタムショップREFINEさんのホームページ




という訳で、
まずは↑の死ぬ程クソだっさいノーマルのラジエーターリザーブタンクを取り外すといたします。




そう言えば、
Z250SLはエンジンオイルの容量がたったの1.3リッターしかなく、
ラジエーターの容量もたったの1.2リッターしかないので、
これまでは近所のホームセンターで4リッターの廃油処理の箱を購入して使っていたのですが、
Z250SLに合わせて、
事前にモノタロウさん(笑)にて↑の2リッターの大変カワイイ廃油処理箱を購入しておきました。





という訳で、
リザーブタンクの中のクーラントは、
そのみゃみゃ直接廃油処理箱に捨てちゃいました。

あーそうそう、
なぜ捨てちゃったかと言いますと、
マイ・ベイビー・ブレードではクーラントの色を緑にしておりましたが、
マイ・Z・モノファイターは気分転換つーかイメチェンにて、
別の色にしようと思ったからです。




クソだっさいラジエーターリザーブタンクが外れた所です。




ラジエーターやエンジン内のクーラントは、
ウォーターポンプの部分から抜こうと思いましたが、
この場合はクーラントが飛び散りまくりそうだったので、
フツーに廃油受けを使用する事にいたしました。




フツーにクーラントは飛び散ったので、
廃油受け作戦成功の巻です(笑)。

あと、
ラジエーターの中にはただの水を少し入れて、
余分なクーラントも洗い流しました。




抜いたクーラントは先ほどの廃油処理箱に捨てちゃいました。

ちなみに、
どうでもイイ話ですが、
私はもしかしたら、
1ミリも走行してない新車のZ250SLのクーラントをいきなり交換した最初の人物になったかもです(笑)。




でもって、
超絶にルックスがクールな、
スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】』を仮付けしてみようと思います。




キャップが外しやすいように、
本体のOリングとキャップの内側にシリコングリスを塗っておきました。




上側の元々のリザーブタンクが取り付けられていたステーを利用するか、
下側のステーの穴を利用するか、
色々と試行錯誤してみました。

ちなみに、
ステーが別途必要になる可能性も有った為、
そうした事態に陥った場合に備えて、
この確認作業も個人的にハイ・プライオリティー(高い優先事項)だったと言えます。




結局、
下側のステーの穴を利用する事にいたしましたが、
元々はラジエーターシュラウドのツメがハマる穴なので、
ゴムのブッシュがハマっていて、
そのブッシュを取り付けたままネジ止めする事で、
ラバーマウントとする事にいたしました。

また、
ラバーマウントに伴い、
裏側のナットは緩み止めと言った感じでナイロンナットを使用いたしました。

また、
リザーブタンクのステーのもう1つの穴には、
ステーの回り止めと言った調子にてネジを取り付けて、
ネジと車体側のステーが直接当たるのも何なので、
ネジ部にはゴムのホースをハメておきました。




でもって、
ちゃちゃっと仮組みしてみました。

ちなみに、
事前にリザーブタンク用のホースを発注していて、
実はこの時点ではホースは届いていなかったのですが、
元々のノーマルのホースを使用しても特に問題が無いどころか、
特に切断等しなくても長さも丁度良いという感じで、
取り寄せ中のホースは無駄になっちゃいそうな感じです(笑)。

ただ、
この状態で走らせて何か問題が発生した場合、
取り付け位置が変更になる可能性もあるので、
取り寄せ中のホースはそうなった場合に使用する為の予備にしたいと思います。(^^)




↑は、
近所のホームセンターで558円で買ってきた赤いクーラントで、
今回はこの色でかましてみようと思います。




という訳で、
赤いクーラントに交換してみました。

おおっ!
スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】』毎度マジカッケー!(笑)

でもって、
最初にラジエーターにも満杯にクーラントを入れ、
一応セルを少し回しましたら、
ラジエーターの液面も下がり、
追加でクーラントを注ぎ足したものの、
最終的にはエンジン始動後に最終チェックする予定でやんす。




ちなみに、
ツイッターにて『スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】』をご紹介する度に、
ケツの穴のちーせー輩からは、
「飛び石が心配」みたいな事をつぶやかれるのですが、
今回の取り付け方法であれば、
前方にステーがくる事から、
前面から見ても↑みたいな感じとなり、
飛び石がいきなりブチ当たって割れちゃうみたいな可能性は強烈に少ないと思われます。




アップだとこんな感じです。

まー、
コマケー事をガタガタ気にする方はそもそも買わない方が良いので、
蛇足的な解説でしたが(笑)。




次には、
マイ・Z・モノファイターはサイレンサーを交換する予定の為、
サイレンサー交換後のバックファイヤー対策にて、
愛車に2次エアカットを施す事にいたしました。

でもって、
↑は、
以前WGPの125ccクラスにてGPライダーだった、
尊敬すべき高田孝慈氏が経営している『K&T』さんで販売されている、
Ninja250SL用の『クリーンカットキット』で、
こちらも納車前に事前に取り寄せておきました。


K&Tさんのホームページ




似たような類似製品も別に販売されているようですが、
他の製品が“ただのフタ”と言ったつくりなのに対して、
K&T製は裏側が弁当掘り(ポケット加工)されていてより高品質なルックスで、
安いモノを買うと安い人間になるのと(笑)、
Ninja250SL用のパーツの開発に勤(いそ)しむ尊敬すべき高田孝慈氏を応援したいという気持ちも手伝い、
私はK&T製をセレクトしてみました。


K&T製クリーンカットキットの商品ページ




しかし、
「とにかく何でもかんでも黒くする宗教」の信者である私は、
元々の色が銀色だったので、
あらかじめこちらのフタも黒くアルマイト処理しておきました(笑)。




見えなくなっちゃう裏側も当然黒いです(笑)。




しかし、
実際には、
こちらのフタはラジエーターの裏側に有るので、
別に色が銀色でもよく分からないというイキフン(雰囲気)でした(爆)。




でもって、
ノーマルのブローバイガス還元装置関係の部品を取り外しました。




でもって、
エアクリーナーボックスから出ているホースを短く切断し、
そこに付属のジュラコン製のキャップをハメました。




そして、
エアクリーナーボックスからのホースはメクラ栓をしました。




なんか、
割とデカいコントロールバルブも取り外した事から、
フレームのヘッドパイプ後ろ側がスケスケになってプチ嬉しい気分にもなりました(笑)。




早速ちゃちゃっとフタを取り付けましたが、
ノーマルのリードバルブも外した事から、
元々の純正のネジはネジ部の首下が長く使用出来なかったので、
別途用意していた首下が15mmのネジを使って取り付けてみました。

ちなみに、
私は通常色々な部分のネジを色が黒いステンレスキャップボルトにガンガン交換する性癖が有るのですが、
“かじり”の原因となる為、
エンジンやキャリパー本体など、
熱が入る場所にはステンレスのボルトは使用出来ないので、
こちらのボルトはフツーの鉄製を使用しております。

ところで、
私は以前に解体屋的な仕事をしていた時、
中古のバイクをバラす際に、
エンジンにステンレスのボルトを使っちゃっていて、
ボルトを緩めると“かじり”が原因でポキっと折れちゃうなんて経験をよくしたのですが、
トーシロの方の中には、
「愛車に高級なネジを使ってあげよう」
みたいな親心にて、
エンジンにもステンレス製のボルトを使っちゃうという人が居がちなのですが、
そうした行為は“余計なお世話サマー”でしかないので、
これを読む皆さんは、
前述の通り“かじり”の原因になりますので、
熱が入る部分、
特にエンジンに関しましては、
絶対にステンレス製のボルトは使用しないようご注意して下さい。




次には、
K&T製の『クリーンカットキット』を購入する際についで買いしておりました、
↑の『クラッチケーブルホルダー』も取り付けてみる事にいたしました。

ちなみに、
こちらは色々な色が選べる事から、
個人的な好みにて黒いやつを購入させて頂きました(笑)。


K&T製クラッチケーブルホルダの商品ページ





↑はノーマルのクラッチケーブルホルダーで、
膨張色の銀色なので、
意識するとやや目立ちます。

まー、
フツーはどうでもイイパーツです(笑)。




という訳で、
ちゃちゃっと交換してみましたが、
色が黒くなって思った以上に引き締まったフォルムとなり、
余は満足です(笑)。

ちなみに、
こうしたアルマイトがかかったカスタムパーツに交換して、
SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)やナップスの駐車場(笑)にて、
とにかく愛車を自慢したいというカスタムピーポーピーポーな方であれば、
こうしたパーツはフツーに竜宮城ライクに赤とか金とかの色をセレクトするのかもしれませんが、
私は個人的にそうした成金趣味は苦手なので、
誰にも気付かれないようひっそりと黒いパーツに交換するという趣向です。

もちろん、
「オマエの趣味なんてどうでもイイんだよ!」
「俺はこだわりを持って愛車を竜宮城化してるんだ!」という方は、
私の事など気にせず、
ご自身の信じる道を今後も邁進して頂ければ幸いです。(^^)

そう、
残りの人生も少ないので、
他人の意見なんぞ“クソ食らえ”です。

お互いに(笑)。




という訳で、
マイ・Z・モノファイターは、
ラジエーター・リザーブタンクの部分がまずカスタムバイクっぽいイキフン(雰囲気)となりました。


スケルトン・ラジエーター・リザーブタンク【ブラック】


2016年3月25日 クラッシュプロテクター装着


Copyright(C)ABM JAPAN All rights reserved ページのトップへ