![]() |
for STREETFIGHTERS![]() Bug eyes Brothers 日本で1番最初のストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト バグブロドットコム |
![]() |
| Home > Diary |
| 『FIGHTERS』誌10年7月号入荷 |
| 2010年7月3日 14:27 |

| 雑誌のサイトで7月号の紹介が更新される前にドイツより発送の連絡があって、更に、ABM関連で4月のご注文分でまだお届けしてなかったというお客様の商品を速達便で取り寄せた際、それに同封されていたという、ポジティブな出来事が重なった結果、独『FIGHTERS』誌の7月号が7月1日に史上最速で届きました! |

| ありそうでなかったX11のファイターです。 |

| 割とスタンダードなノリですが、えらいファットでイカついオッサンがオーナーです。(笑) |

| 最近のSpeed Tripleはよくファイターを研究しているというか、片持ちはもちろん、フレームとかエンジンを全部真っ黒にしてるのがノーマルでもカッコイイですよね。 後は、↑みたくノーマルのでっかいデュアルヘッドライトを小ぶりなものにすれば、だいぶユーロ系ファイターのルックスになります。 |

| カッケー!(笑) K3のGIXXERはほんとファイター化すると決まりますよね。 |

| タンクをでっかくしてそこにノーマルメーターを埋め込むというのも、奴らの常套手段でやんす。(笑) |


| ダブルクレードルのGIXXERの次くらいにファイターベースにセレクトされがちなCBR900RRのファイターです。 |

| シートレールの加工がやりやすい水冷のダブルクレードルのGSX-R750Wベースのファイター。 「THAT SIMPLE LIFE」って言うだけあってシンプルなファイターが作りやすいベース車です。(笑) |

| カッケー!(笑) 写真だと分かりづらいですが、インジケーターをタンクとトップブリッジの間のフレーム部分に埋め込んじゃってます。 あと、ライダーはXXRを車体と同じようなカラーリングにしています。 BANDIT XXR |

| 珍しい1098のファイター。 |

| ベースのお値段もさる事ながら、カーボンのホイールとか、相当に金かかってます。 |

| ファイターではありませんが、スーチャーつけてるZEDなので紹介してみました。 |

| スーチャーの後ろのキャブは1個みたいです。 |

| 西海岸チックなカラーやチャンネーです。 |

| タンクの「夢」はまだしも、シートカウルの「強勇風」とか、ただ単に漢字大好き調がまた笑えます。(笑) |

| あちらのファイターはVFRのプロアームの流用が多いですが、そもそもVFRをファイター化しちゃおうというノリがほとんどない中、珍しいVFR800ベースのファイターですが、フィニッシュはキモ路線です。(笑) |

| キャリパーの金ピカがぶりが凄い1200cc化したGIXXER。 |

| XXRも外装に合わせた色にしています。 BANDIT XXR あと、赤いロゴの『FIGHTERS』のTシャツのMが売り切れていて仕入れられないのですが、新しいターミネーターライクな右側のTシャツは、最初っからMサイズがないみたいで、体が小さい日本人は泪です。(笑) |

| 1つ目のバンディット1200。 オッサンの腕のタトゥーがカラフルでいい感じです。 |

| タトゥー系の雑誌の広告も新しくなってましたが、あちらのタトゥーはカラフルで楽しいです。 |

| 珍しいSpeed Tripleのファイター。 フロントマスクはMGM BIKESのLM666みたいです。ちなみに、タイムリーな話ですが、昨日バグブロドットコムの在庫分として1個注文入れました。 MGM BIKES LM666 |

| ちなみに、以前から個人的にクラフト製のRX1 COBRAが好きだったのですが、「全然かぶってる人がいないな〜」と思っていたら、やっと実際にかぶってる人の画像を拝む事が出来ました。 CRAFT RX1 COBRA |

| Z1000のレーサーらしいです。(笑) 「RACE IS IN MY BLOOD」とか、フレーズもクールです。(笑) |

| ゼッケンもないしヘッドライトも付いてて、レーサーという訳ではありませんが、とりあえずフィニッシュは美しいです。(笑) |

| 女性がオーナーっぽいかなりまとまってるGSFのファイター。 メットはXXRのClassicです。 BANDIT XXR Classic |

| 右側のライダーが乗ってる画像は、正立フォークなので昔の仕様っぽいですが、キャリパーを左右つなげるブレーキホースが、通常のスズキの「h」式だと、フェンダーをまたぐ感じなのに、上側じゃなく下側で左右に渡しているのが、日本人には発想しないセンスです。(笑) |

| 製作の過程も紹介しています。 |

| イカつい顔のBUSA。 |

| タンクも強烈にデカくデザインされています。 あと、マフラーの取り回しも凄くて、右側はフツーっぽく2本出しで、更に左側のシート下に2本もってきちゃってます。(笑) |

| リアのインナーリアフェンダーが、コンチネンタル(ドイツ最大手のタイヤメーカー)のレースアタックのパターンにしちゃってて芸が細かいです。(笑) ちなみに、レースアタックを出しているコンチネンタルの日本の輸入元は、北海道の小さな商社さんですが、やる気が全くないのと、オフ系のバイクの輸入が元々の商売なので、以前少しだけ取り扱ったものの、電話で問い合わせてみても現在はレースアタックを仕入れる気は全くないみたいで、四輪のコンチネンタルを取り扱っている横はめタイヤが2輪のコンチネンタルの取り扱いをやりそうだという業界内の噂もありますが、日本での認知度がほとんどないコンチネンタルのタイヤを、激戦かつ大して売上などない日本のロード系バイクのカテゴリーでわざわざ売る事も無さそうな感じで、しかし、ジャーマン・ストリートファイターがレースアタックを履いているケースが非常に多いので、個人的に自分が乗るバイクはレースアタックを超履きたい感じでやんす。 しかし、タイヤは普段利用している航空便だと、ギリでサイズがアウトっぽくて、仕入れるとしたら船便になっちゃいそうなのですが、自分のファイターを作ったらレースアタックも仕入れたいな〜と妄想する今日この頃です。 誰も履いてねータイヤで走りてー!(笑) |
![]() |
for STREETFIGHTERS![]() Bug eyes Brothers 日本で1番最初のストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト バグブロドットコム |
![]() |
| Copyright(C)ABM JAPAN All rights reserved | ページのトップへ
|