for STREETFIGHTERS
www.BugBro.com
Bug eyes Brothers
日本で1番最初のストリートファイター系カスタムパーツの通販サイト
バグブロドットコム
 
Home > my Fighter > my GSX-R750(K6) > 2013年8月6日

★ハンドル周りの部品取り付け★

この日は、
ハンドル周りをやっつけちゃおうと、
ハンドル周りの部品の取り付けを行いました(そのまんまw)。




画像右側は転倒により破損してしまった右側のスイッチボックスで、
SSなのにスロットルホルダーが別体じゃないのが前時代的なデザインです。

あと、
事前にスイッチボックスを取り寄せた際、
オヤジ入っててバカなので(笑)、
間違って左側のスイッチボックスを取り寄せちゃって、
再度右側のスイッチボックスを取り寄せたのですが、
オヤジ入ってくると自分でも考えられないようなポカをやるので、
まいっちんぐマチコ先生状態でやんす(きーなー)。

という訳で、
ケガの功名とばかり、
左右のスイッチボックスを新品にして、
新車感を醸し出す事にいたしました。




でもって、
以前使っていたボール盤がお亡くなりになったので、
新しく買ったボール盤にて、
ハンドルバー・ドリリング・ジグを使い、
スイッチボックスの回り止めの穴を開けました。

道具がちゃんとしてると作業がサクサク進んで楽ちんです。

逆説的には、
道具がちゃんとしてないと何もやる気が起きません(笑)。


◆◆◆ハンドルバー・ドリリング・ジグご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆




それから、
ABM製のCNC削り出しグリップであるS-Gripを取り付けるにあたって、
取り付け用のイモネジが緩んでグリップが回ってしまったりしないよう、
イモネジをハンドルに食い込ます感じで、
イモネジが当たる部分をドリルでもんでおきました。

ちなみに、
片側のイモネジで締め付けてる間、
もう片方のイモネジの下穴径くらいのドリルでもんで、
反対側も同様にもんだ後、
グリップを外して、
今度はφ5くらいのドリルで穴を拡大してもんでおきました。






スロットル側のグリップの『ABM』のロゴの位置に合わせて左側のグリップの位置決めをした所、
偶然かもしれませんが、
イモネジの位置がスイッチボックスに対して水平の後ろ側と真下にくる感じになりました。

でもって、
グリップ部分は走行中に結構な力がかかる為、
緩んでこのイモネジを落としてしまうという事もありがちなのですが、
イモネジの緩み止めに、
小ネジ用の低強度のネジロック剤を塗っておきました。




転倒により純正のマスターシリンダーも軽く破壊されたので、
ついでとばかり、
好みのφ17のニッシンラジアルマスターに交換する事にいたしました。

ちなみに、
『デイトナ』なんかで買いたくないので(笑)、
これまでは『アクティブ』さんのやつを買っていたのに、
アクティブさんのカタログからニッシンのラジポンが消えてて、
わざわざ電話で問い合わせたところ、
アクティブさんはニッシンのラジポンは売らない事にしたらしく、
泣く泣く(笑)デイトナで売ってるやつを買う事にいたしました。

まるで、
娯楽がない観光地に行って、
あまりにもやる事がないので仕方なくストリップ劇場に入ったかのような気分です(爆)。

カンケーないですが、
若い頃に社員旅行でグアムに旅行に行った際に、
一緒に居た同僚がどうしても入りたいという事でストリップ劇場に入ったら、
飲みたくもないビールの注文を強要されて、
最初の内ずうっと断っていたのですが、
その時にウェイトレスの女の子が、
カタカナ発音で、
「オ・オ・カ・ミ・シ・ス・テ・ム」
と言った時には、
あまりにも面白くてその表現に免じてビールを頼んじゃいました(核爆)。

と、
長く生きてますと人生の引き出しが多過ぎてしまい、
私の話は色々と脱線して大変恐縮ですが、
話を戻しまして、
まー、
昔の6ポットキャリパーみたいに、
『デイトナ』のロゴが入ってないからまだいいものの、
ラジポンにも『デイトナ』のロゴが入ってたらヤバかったです(猛毒)。

でもって話をマスターのφ数に戻しますと、
ABM製のステンメッシュホースは、
他社製よりもタッチが良くなる事から、
それを武器にするとマスターのφ数を小さくする事が出来、
レバーストロークの増大もそれ程気にならなくなって、
逆に軽い力でブレーキが効くようになるので、
特に骨折で右手がキツい私には必需品とばかり、
推奨のφ19ではなく、
あえてのφ17をセレクトしています。

ただ、
このノウハウを実際に使っていたZX-6RRでは、
キャリパーもベルリンガー製の削り出しのキャリパーを使っていたので、
マイ・ジクサーのキャリパーが熱ダレにより走行中に開いてしまったら、
キャリパーもよりイイやつに交換しようと思います。




↑はS-Gripに付属するワイヤー引きのパーツで、
ノーマルの外径が33.5mmに対して、
付属するやつは34.3mmと38.4mmがセレクト出来、
38.4mmを使えば、
約14.6%のハイスロ化が期待出来るので、
迷わず38.4mmをセレクトいたしました。




↑は【Scio】ビレットリザーブタンクに付属するステーです。




ニッシンのラジポンに付属するミラーステーを利用すると、
ネジ穴がφ10なので、
こちらのステーもちゃちゃっとφ10に取り付け穴を拡大いたしました。




小ぶりなリザーブタンクが無事に付いたというショットです。

このルックスがデフォルトになると、
あのノーマルのでっかくてダサい透明のリザーブタンクのルックスに耐えられない体になっちゃいます(笑)。


◆◆◆【Scio】ビレットリザーブタンクご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆
(クリックするとABMのサイトが別ウィンドウにて立ち上がります)




左側のハンドル周りが完成した所です。

手前みそですが、
バーエンドの取り付けネジが見えない感じで、
スタッシュキャップバーエンドがオサレです。

今風に言うとオシャンティーです。




右側のハンドル周りが完成した所です。

1度使うとそこから下げられない体になってしまうという【Synto】ビレットレバーや、
ルックスの向上が目的のドレスアップパーツであるS-Gripやスタッシュキャップバーエンドなどに交換いたしました。

また、
色は全て、
マイ・ベイビー・ブレードと同じく全部真っ黒クロスケでかましてみました。


◆◆◆バーエンドミラー・フェッラーラご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆

◆◆◆【Synto】ビレットレバーご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆
(クリックするとABMのサイトが別ウィンドウにて立ち上がります)

◆◆◆【S-Grip】CNC削り出しグリップご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆
(クリックするとABMのサイトが別ウィンドウにて立ち上がります)

◆◆◆スタッシュキャップバーエンドご購入の際はこちらをクリック!◆◆◆
(クリックするとABMのサイトが別ウィンドウにて立ち上がります)




自分のバイク感が出てきてマンモスウレピーです。(^^)




バーエンドミラーとかがついてくると、
ファイター感が醸し出されます。




それからこの日は、
熊本のデューン・モト代表の川上さんがあらたに立ち上げたサス専門のショップである、
『スピニッチ』さんから、
オーバーホールに出していたリアショックが届きました。

右下はオーバーホール時に交換された消耗品で、
ガイドブッシュ(735円)とバンプラバー(735円)の代金が別途かかりました。

また、
御覧の通り、
オーバーホールと同時にスプリングの色も黄色から赤に変更してみました。

ちなみに、
マイ・ベイビー・ブレードのリアショックは埼玉のリファインさんにてオーバーホール&スプリングのペイントを施した為、
スプリングはパウダーコートでかましていたのですが、
川上さんいわく、
フツーのペイントでも全然大丈夫との事で、
最初は「ホントかよ(笑)」と思いましたが、
言われるがままにフツーのペイントでかましたので、
ペイント代金もかなり格安に済ます事が出来ました。

ちなみに、
オーバーホールのお値段も、
私のようなSSのリアショックで15,750円からと、
かなり安い感じがしたので、
サスのオーバーホールにお勧めのショップさんです。

また、
こんなに安いんだったら、
マイ・ジクサーのように2万キロ以上走ってるような中古車を購入した場合には、
サスはとっととオーバーホールした方が良いと思いましたとさ、
メデタシメデタシ、
的な(笑)。


『スピニッチ』さんのホームページ


★備忘録★

フロントフォーク
イニシャル 最弱から10回転締め
圧側減衰 最強から1回転と4分の3戻し
伸び側減衰 最強から1回転と4分の3戻し


リアショック
スプリングセット長 180mm
圧側減衰(小さいネジ:低速) 最強から4回転と2分の1戻し(最弱)
標準(最強から1回転と4分の3戻し)
圧側減衰(大きいネジ:高速) 最強から3回転戻し
伸び側減衰 最強から1回転と4分の3戻し


2013年8月7日 リアショック取り付け他


Copyright(C)ABM JAPAN All rights reserved ページのトップへ